絵馬(えま)
神社に行くとよく目にする「絵馬」は、願いごとをするために神社や寺に奉納する額、または願いごとが叶った際にお礼として奉納する額のことを指します。
昔は、神さまが乗る神馬を奉納していましたが、奉納する方にも負担が多いとされたことから徐々に木で作った馬や木に馬の絵を書いたものを奉納するようになりました。このような変化を繰り返しながら、現代に私たちがようみる絵馬の形になったといわれています。
お宮参りでは、子どもの成長祈願のために絵馬を書くことがありますが、正しい書き方でないと願いごとが叶わなくなってしまうとも言われるため、神社への参拝マナーをはじめ、絵馬の正しい書き方もよく覚えておきましょう。