赤ちゃんのはじめての祝い事といえば「お宮参り」が有名ですが、実は産土神様や氏神様が祀られた神社に参拝にいきご祈祷をあげてもらうだけでは終わりません。
お宮参りといえば、家族や親せき、ご近所の方などに赤ちゃんをはじめてお披露目するという機会でもあります。
たとえば、神社へお宮参りをしたあとは、赤ちゃんとママパパ、両家のおばあちゃん、おじいちゃんみんなで「食事会」を行うこともお宮参りでは欠かせないイベントの一つです。地域によってはレストランや料亭ではなく、親戚や近所の方を自宅に招いて食事会をするなど違いがあります。
これから赤ちゃんのお宮参りが控えているという方にとっては、「お宮参りの食事会は必要?」、「費用は誰が支払うの?」といったように色々と気になることがでてくるでしょう。
というわけで今回は、お宮参りの食事会についていくつかご紹介します。
目次
お宮参りの後に食事会はどこで誰がするの?
ママやパパは、赤ちゃんの初めての祝い事であるお宮参りを行うために、色々と準備を進めておかなければなりません。その準備の一つがお宮参り後の「食事会」であり、いつどのタイミングで誰を招待すれば良いのか、それに食事会をするとなったら誰が費用を支払うのかなど色々と気になることがでてきます。
そもそも食事会は絶対に必要なの?
お宮参りで神社を参拝したあとは「食事会」をするご家庭が多いのですが、人によっては「そもそも食事会って必要?」と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
まずは結論から言ってしまうと、「お宮参りのあとに食事会をする決まりはない」ということがいえます。ご家庭によって事情やそのときの状況などが異なるので、必ずしもお宮参りが必要であるかといえば決してそうではないのです。
そしてもう一つ言えることが、「決して必須ではないけど、ほとんどのご家庭がお宮参りの後に食事会をしている」ということです。
ご家庭によって食事会の規模や行う場所などに違いはありますが、大抵は食事会を開くというのが一般的なようです。
食事会をする場所は色々と選べる
お宮参りでは午前中に神社に参拝にいき、午後に食事会に行くという流れが基本です。そのため、食事会をする場所は神社に近い場所を選ぶことが多くなりそうですし、ご家庭によっては自宅に戻って食事をするということあります。
・レストランを予約
お宮参りの後に食事会をする場合には、神社や自宅の近くにある「レストランを予約」して食事をすることが多いようです。
午前中に神社へ参拝にいき、お昼のタイミングで食事会をするケースが多いため、ランチメニューがあるお店の個室を事前に予約しておきます。ディナーよりも昼食のほうが食事にかかる費用を抑えられると人気があります。
・神社併設のレストランを利用する
自宅や神社から近いレストランを利用するのも一つですが、規模の大きな神社によっては敷地内にレストランを併設しているケースも多いので効果的に利用するのがおすすめです。
遠方から、おばあちゃんやおじいちゃんが日帰りで駆けつけてくれることもあるため、限られた時間の中で効率よく動くためには神社からより近いレストランで食事会をしたほうが良いですよね。
ご祈祷や食事会、そして写真撮影などをセットで予約をしていると少し割安になって利用できる場合もあります。
・食事会の場所は外食でなく自宅で!?
食事会と聞くと何だか改まった感じがして、「外食じゃなきゃ駄目なのかな・・・」と心配なされるママやパパも多そうです。
実際の食事会はどうかというと、もちろん外食を選ぶご家庭が多いのは間違いないのですが、中には手料理を振る舞ったりデリバリーを注文したりと、「外食ではなく自宅で食事会」をするご家庭も案外多いようです。
自宅で食事会をすると外食よりも費用を安く抑えられるというメリットがありますし、何よりも自宅のほうがより赤ちゃんがリラックスできるといった安心感があります。地域によっては食事会に家族や親族だけでなく、近所の親せきを招待するというケースもあるので外食よりも自宅で食事会をしたほうが良い場合も多いのです。
聞きづらいけど知りたい…「食事会の費用は誰が払うの?」
お宮参りのあとに食事会を開くかどうか検討中というママやパパが、とくに気になって、でも何だか聞きづらいという疑問がありますよね。
そう、それこそが「食事会の費用は誰が払うのか」ということです。
・食事会の費用は自分たちで用意しておく
お宮参りに関してはよく費用のことで家族内にて話し合いの場が持たれることもありますし、逆に全く話に費用のことが上がらないということもあるでしょう。
ただ、基本的に赤ちゃんの両親であるママやパパは責任を持つという意味でも、「食事会の費用は自分たちで用意しておく」と安心です。お宮参りの近くになってママやパパの両親や義両親から祝儀をもらう場合もありますが、そのような時には有難く頂いて食事会の費用やその他諸々の費用に充てても良いでしょう。
・支払いの打診があれば気持ちよく受け入れる
お宮参りの当日になり、食事会をしたあとに赤ちゃんの祖父母から「食事会費用の支払いを打診される」というケースがあります。
お祝いをしたいという祖父母の好意でもあるため、そういった時には気持ちよく受け入れて感謝の気持ちを伝えましょう。
ただ、お宮参りの主役である赤ちゃんの親であるママやパパは、祖父母が出してくれるかどうかに関わらず、基本的には自分たちでその費用を用意して支払う準備をしておくことが大切です。
お宮参りの食事会費用ってどのくらい?
神社への参拝したあとにレストランや料亭、もしくは自宅などで食事会をします。
そういった時に気になりそうなのが費用のことで、大体の目安が分かっていればいざという時にも安心ですよね。
○ランチなら3千円くらいが費用の目安!?
神社への参拝を午前中に設定して終わり次第家族の集合写真を撮り、最終的に食事会に足を運ぶという流れが一般的なようです。
食事会を外食に設定するときには「ランチであれば1人3千円ほど」が費用の目安とされています。ランチメニューのほかに懐石料理やコースメニューを選んだ場合には、5千円~1万円、またはそれ以上かかるケースもあります。
また、お宮参りの日程が午後に設定している場合には、食事会を夜にすることがあります。「ディナーであれば1人5千円~2万円ほど」が費用の目安になりそうです。
食事会の会場選びをするときのポイント
お宮参りのあとに食事会をする場合には、後になってから焦らないためにも事前にお店の予約をしておくようにしましょう。
ポイント① 神社から近いほうが移動に便利
食事会の会場選びをするときには赤ちゃんやママ、それに家族のみんなが移動しやすいように「神社から近い会場を選んだほうが移動に便利」です。
遠い場所にある会場だと渋滞で時間に間に合わなかったり、移動だけで疲れてしまって食事会が楽しくなくなったりというリスクが生じてしまうからです。
ポイント② 禁煙の個室があると尚更ポイント高!
赤ちゃんといっしょの場合には、「個室」があるレストランを選ぶのがおすすめです。赤ちゃんが疲れてもすぐに眠ることができますし、授乳が必要な場合にも非常に便利です。
そして、周囲の音などが気にならないので、家族みんなで赤ちゃんのお宮参りを心からお祝いすることができます。また、個室であることのほかにもう一つ大事なことが「禁煙」のお店であることです。
ポイント③ 座敷があるとより快適に過ごせる
赤ちゃんが眠くなったときでも、すぐに寝かせることができる「座敷」があるお店はお宮参りの食事会場としては最適です。
赤ちゃんが寝そべって遊んでいても椅子から落ちてしまう危険性もないので、ママやパパ、おばあちゃん、おじいちゃんもみんなゆっくりと美味しい食事や楽しい会話を楽しむことができるはずです。
まとめ
赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を祈るお宮参りでは、神社への参拝だけでなく、その後に家族みんなで食事会をするなど、半日から一日をかけてお祝いをします。
ママやパパは、お宮参りの神社に予約をはじめ、衣装を決めるなど、やらなければいけないことが山積みですが、食事会に関する手配も早めにしておかなければなりません。
お宮参りにおける食事会では、いつどこで、誰が・・・といったように色々と分からないことがでてきそうですが、今回ご紹介したような基本となるポイントを抑えておくだけでも安心ですよね。