お宮参りを行うときには、赤ちゃんに着せる衣装の選び方はとても大事なポイントになります。ただ、それと同時に気になるのが赤ちゃんのママやパパ、そして両家の祖父母がどういった服装を選んだら良いのかということです。
そこで今回は、お宮参りに参加するときによく覚えておきたい大人が身にまとう服装の正しい選び方のポイントについていくつかご紹介します。
目次
家族の服装を選ぶときに知っておきたいポイント
お宮参りでは、赤ちゃんのほかに両親、そして母方や父方両方の両親が参加することが多いため、赤ちゃん以外の同列者がどういった服装を選ぶのかもとても大切なポイントになります。
赤ちゃんのママの服装は?
まず、赤ちゃんのママがお宮参りのときに着る服装について見ていきましょう。
正式なお宮参りの正装としては、赤ちゃんもママも和装を着るのが習わしといわれています。ただ現在に至っては、必ずしもそういった衣装を絶対に選ばなければいけない、といった決まりはありません。
そのため、赤ちゃんに着せる衣装が和装でも洋装でも構わないのといっしょで、赤ちゃんのママが着る衣装に関しても和装でも洋装でも構いません。
ママの服装を選ぶときには、たとえば赤ちゃんが和装を着るのであればママも和装を選ぶ、赤ちゃんの衣装を洋装にするのであればママも洋装を選ぶといったことがポイントです。
たとえば、ママが和装を着るときには「着物の格式に注意して選ぶ」ことを念頭に置いて、色留袖や訪問着、色無地といったような着物を選ぶようにします。色無地の着物を選んだとしても一つ紋を付けることで、着物の格式を上げることができます。
また、和装ではなく洋装を選ぶ場合には、スーツやワンピースなど「フォーマルな装い」を選ぶのがお宮参りにふさわしいママの服装だといわれています。
赤ちゃんのパパの服装は?
次に、赤ちゃんのパパがお宮参りのときに着る衣装としてふさわしい服装について紹介します。
赤ちゃんのパパがお宮参りのときに着る衣装といえば、ご想像の通り、やはり「スーツ」が基本的な服装になります。
母親の正装が色留袖や訪問着、色無地といったように、実は、昔のお宮参りでは父親の正装も黒紋付きの袴だといわれていました。
現代にいたっては、お宮参りで父親が袴を着ることはまずなくなっていますし、礼服と呼ばれる黒のスーツを着るのが基本です。
一般的な黒色のビジネススーツと礼服は基本的には別の種類だとされているため、礼服としてブラックスーツを着るときには白いワイシャツに白いネクタイ(またはシルバー系)をコーディネートして着るのが基本です。
ただし最近は、礼服に限らず暗い色のスーツを選んでお宮参りに参加するパパも多くなっていることから、礼服以外の服装を選んだとしてもマナー違反にはなりません。模様がついたスーツを選ぶことがいけないわけでないのですが、できれば模様付きよりも無地のスーツを選んだほうがいいでしょう。
赤ちゃんのおじいちゃん、おばあちゃんの服装は?
昔ながらのお宮参りでは、基本的に赤ちゃんの父方の祖母が赤ちゃんを抱っこして参拝するという慣習がありました。そのため、このような慣習に沿ったお宮参りをするときには、父方の祖母は正装(色留袖)を選ぶ場合が多いようです。
ただ、必ずしも正装を着なければいけないわけでもないので、場合によっては全員がワンピースやスーツといった場合もありますし、祖父に関しては赤ちゃんのお父さんと同じく礼装用のスーツを選んでお宮参りに参加します。
和装でも洋装でも自由に服装を選ぶことができるのですが、ここで覚えておきたいのが「家族全員の統一感」であり、「服装のバランス」を第一に考えるということです。
どのような服装を選ぶとしても赤ちゃんをメインに、家族みんながまとまりのある服装をしていると印象が良くなりますし、特定の人だけが浮いてしまうといったリスクを軽減することができます。
赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんの服装は?
お宮参りではやっぱり同列者である家族全員がまとまり、統一感のある服装を心がけることが大切です。
赤ちゃんにお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるようなときには、女の子ならワンピース、男の子ならシャツやポロシャツなどを選びます。お宮参りの主人公は赤ちゃんなので、上の子が目立ってしまう服装ではなく、ママやパパ、おばあちゃん、おじいちゃんと同じく、赤ちゃんよりも控えめの黒や紺といった色の服装を選ぶのがおすすめです。
まとめ
今回は、赤ちゃんのほかにお宮参りにいっしょに参拝するママやパパ、おばあちゃんやおじいちゃん、それにお兄ちゃんやお姉ちゃんが着る服装の選び方についてご紹介しました。
最近は、昔のように必ずしも着物を着なければいけないルールはありません。とはいえ、やっぱり気を付けたいのがお宮参りを行うにあたり、マナー違反になりそうな服装は極力避けるということです。
お宮参り前には、家族みんなに連絡をとって服装について確認しておくことが大事ですし、着物を選ぶときには格の高さに気を付けて選ぶなどして万全の準備を進めておきましょう。